読者の方から、本当にたくさんのメッセージを頂いています。
ありがとうございます。
投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2005/08/26 A.Mさん ( 京都府 男性 26才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
感動しました。何か安心感のような、満足感のような、と
ても穏やかな気持ちになれました。 本屋で「何かおもしろそうな本ないかな…」と探していた ら「きっと、よくなる!」というタイトルの本を見つけ、 思わず手にとって、パラパラ…と読んでいるうちに「面白 い!」とスグにレジへ向かいました。 僕は一年前に離婚していて、子供も二人いますが、離婚と 同時に仕事を辞め、再就職したのですが、1年も続かずに 退職しました。「夢」を見失ってしまって、不安や焦りが あったのですが、この本を読み「仕事」という呪縛から解 き放たれたような、そんな気持ちです。 今は彼女がいます。彼女は、僕が離婚をして苦しんでいる ときに傍にいてくれ、支えてくれました。そして、1年も 経たないうちに結婚を意識するようになり、彼女のご両親 にも挨拶に行きました。ご両親にも結婚を賛成していただ いたのですが、彼女のお父さんは病気を患っていて、入退 院を繰り返すようになり、どんどん様態が悪くなり、先 月、他界してしまいました。 彼女のお父さんが元気なときに結婚できなかったことは残 念ですが、二人が幸せでいることが、何よりお父さんが喜 んでくれることだと思います。 今日この本に出会い、巨大迷路に迷い込んでいる時に迷路 の地図を見つけた!そんな気がしました。後は、自分で出 口に進んでみます。これも人生の楽しみですね。もし方向 を間違えたり、行き止まりや、交差点でも自分の心、大切 な人たちへの思い、に問いかけ、自分の「幸せ」へと進み たいと思います。 もう一度自分と向き合い、本当の自分の思い、夢、を見つ け出し、これからの人生を楽しく生きたいと思います。 この本に携わられた全ての方、本田先生、心より感謝致し ます。ありがとうございました。 |
2005/08/26 NHさん ( 東京都 女性 33才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
立ち止まって前に進めない時にコーチに薦められ読み
ました。この本は今まで読んだ本の中で私にとって最 高でした。心が温かくなり、涙が出ました。今日から 前に進みます。 |
2005/08/22 真夏さん ( 東京都 女性 39才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
先日、会社から異動と減給を通知されました。今回で減給
は、3回目です。とにかくひどい会社です。そんな時、 「きっとよくなる!」を読みました。落ち込んでいた気持 ちが、とても明るくなり、マイナスの出来事を前向きに考 えようと思えるようになりました。ありがとうございま す。メンターには、リストラや減給をするマイナスのメン ターも居る事も学びました。本田さんの云う通り、「ピン チをチャンス」に変えて、今後もがんばろうと思います。 |
2005/08/08 クゴ リョウヘイさん ( 兵庫県 男性 24才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
はじめまして、上記書籍を拝見させていただきました。
何を言いたいかも纏まっていませんが、居てもたっても居 られずメールしてしまいました。 少なからず、今後の私の人生に於いて拝見させていただい た書籍の内容が、力を貸し与えてくれると感じておりま す。 今は、まだまだ若輩者で経験も何も持ち合わせていません が、今後私の名前を間接的に知っていただき、是非その折 にはお会いしてお話をさせていただけるように、人生を満 喫していきたいと思います。意識的に人生を良い方向に持 っていきたいと考えさせられ、感じております。 意味不明な文章になってしまい誠に申し訳ありません。 以上、ご一読の程ありがとうございました。 2005年8月8日 |
2005/08/07 のりまりさん ( 兵庫県 男性 37才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
「しあわせノート」ほしさに投稿しました。
もともとは妻がさる霊気に詳しい方から幸せな小金持 ちへの8つステップをいただき、それを読んで本田健 さんを知りました。妻の次のファン2号です。 「きっとよくなる」は今知人(妻の姉)に貸し出し中 でないので、ちょっと内容を忘れてます。 好きなことをして生きる・・・何がしたいのだろうっ てずっと暗中模索です。仮にそれができたとして生活 できるのかって。この時点で既にお金の奴隷なのでし ょうが、やりことことなどじっくり考える必要がある と思いますが、日々の生活しているなかで考えること 自体忘れてしまいます。 好きなことを仕事にして、それが嫌いになることもこ わいです。 実際に行動した本田さんや本で紹介されているかたが たには尊敬いたします。 大好きなことだからこそ、苦労が苦労と思わなかった のですかね。 何か人生相談みたいになってしまい失礼しました。 (感想ではないですね・・) 日々の気づきをノートに書き留めるのにいいな、正直 ほしいと思っての投稿でした。 |