読者の方から、本当にたくさんのメッセージを頂いています。
ありがとうございます。
投稿日 | 書籍タイトル・感想 |
---|---|
2005/01/29 TOWAさん ( 埼玉県 女性 28才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
以前に『ユダヤ人大富豪の教え』で大変勉強になり、『きっと、よくなる!』で元気をもらいました。
小冊子は、できたわけを知り、とても感動して、ぜひ読みたいと思い申し込みました。ちょうど12月に、「ペイフォワード」を見て友人と何かできたらと今始めようとしているところです。 近いうち、本田さんとお会いできたらと思ってます。 |
2005/01/28 本田 丈治さん ( 大分県 男性 41才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
本田健さんの本を読んでいると本当に幸せな人生が送れるように思えてきます。きっと、よくなる!では今までに起きたいろんなことも、すべて自分のため、自分が良くなっていくための贈り物だったのかなーって思えるようになりました。
出会う人みんなの幸せを祈ると、しぜんと笑顔になりますよね。こんな気持ちのいいこと気づかせていただいて最高です ありがとうございます。これからも、がんばってください。 本田 丈治 |
2005/01/28 Y・Oさん ( 広島県 男性 23才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
本田 健様
数々の貴重な知恵を教えていただいて、ありがとうございます。お礼としまして、本田さんの活動が、「もっと、よくなる!」のではないか、という、提案をさせていただきたいと思います。 ごぞんじのことでしょうが、アメリカのコンサルタントに、スティーブン・R・コヴィーという方がいらっしゃいます。その方が、「7つの習慣」という本を発表されています。簡単に要約しますと、成功に必要な、原理原則みたいな、ものを(それも普遍の)をまとめられた本ですが、どこか、力強いものを、原則から感じ取ることができるのです。 私自身、社会に出て働いていますが、いざという時に、よりどころになる知恵は、原則から出ているように感じます。 そこで、本田さんのお持ちの知恵と、コヴィー氏の提案する原則をコラボレーションさせてみては、いかが、というものです。本田さんの本は、確かに内容はすばらしいのですが、どこか、頭を素通りしてゆく感が否めないのが、正直な感想です。そこへ、この原則を取り入れてコラボレーションすれば、より、安定して、強力な影響力を発揮できるのではないか、と思い、僭越ながら、メールを差し上げました。 私自身も、厳しい家庭に育ちまして、本田さんのことを、我が事のように考えています。私のような厳しい家庭に育った人間をリードしてゆこうという本田さんの姿勢に感銘を受けるのです。ですから、より、安定感と力強さをもって、活動を進めていただけるように、と提案させていただいた次第です。お役に立ちましたら、何かの参考にしてください。 岡田 恭幸 |
2005/01/28 匿名さん ( 埼玉県 男性 33才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
「今の仕事を続けて、悔いの無い人生を送れるのだろうか?」と悶々としており、この本を買いました。まだ読みはじめですが、自分なりの解を探すためのヒントが得られそうな気がしています。特に「はじめに」の中に書かれている「留学を断念したとき、離婚で苦しんだとき、仕事で失敗したとき、人生でもがき苦しんだ場面・・・そのひとつひとつが、実は人生が良くなる大転換点だったことに気付いたのです」というフレーズが心に残っています。
|
2005/01/28 O.Nさん ( 大阪府 男性 44才 ) |
「きっと、よくなる!」(書籍)
残るのは、思い出だけという本の中の言葉が、心に残りました楽しい楽しい思い出を、たくさんの人たちと共有しあってこれからの人生を生きていきたいと思います。
このような気持ちになったことを、心より感謝します。 |